ソニック系

フルーエントソニック
回転数 2 難易度★★
動画客観(avi形式 911kb)/主観(avi形式 911kb)
軌道4ソニック⇒3ソニック
解説ソニックを二回連続でやる技です。
4ソニックと3ソニックの両方が出来るならさほど難しい技ではありません。

サマーソルトソニック
回転数 2.5 難易度★★☆
動画客観(avi形式 911kb)
軌道フルーエントソニック⇒2ガンマン(2ハーフガンマンでも可)
解説フルーエントソニックのあと勢いを殺さずにそのままガンマンを行う技です。
一応最後のガンマンはハーフガンマンでもよいとされています。
ムービーはハーフガンマンです。

スカイハイソニック
回転数 3 難易度★★
動画客観(wmv形式 154kb)
軌道フルーエントソニック⇒ノーマル
解説フルーエントソニックのあとにノーマルをする技です。
意外と映えるのでお勧め。手の甲を上に向けてやるとやりやすいです。

ダブルチャージ
回転数 2~ 難易度★★☆
動画客観(ジオシティ)
軌道ソニック捻り⇒シメトリカルハーフガンマンリバース
解説ソニック捻りのあと裏パスReで戻す技です。
練習中は指が吊りかけるので疲れたら休憩を取ってください。
ムービーでは最後に裏ソニックを入れています。

デビルズスピン
回転数 2 難易度★★★☆
動画客観(avi形式 911kb)/主観(avi形式 911kb)
軌道ソニック捻り≫3ムーンウォークシングルアクセルソニック
解説ソニック捻りの勢いでムーンウォークシングルアクセルソニックをする技です。
と言うよりバックアラウンドリバースに近いかも。
難しめの技であるにもかかわらずなれると100%できるようになります。

デビルズソニック
回転数 2 難易度★★★☆
動画客観(avi形式 911kb)
軌道ソニック捻り≫3シングルアクセルフェイクトソニック
解説デビルズスピンの軸移動しないバージョンです。
個人的にはこちらのほうが難しいと思いますけれども他のサイトではこちらのほうが簡単とも

コンティニュアスデビルズスピン
回転数 4~ 難易度★★★★
動画客観(ジオシティ)
軌道デビルズスピン⇒デビルズスピン
解説デビルズスピンを繰り返す技です。
キャッチのときに少し上のほうを持つのがポイントです。
aikoosの最高記録をさりげなく(wmv形式 786kb)自分で撮ったんではみ出してしまってます。

フルーエントデビルズソニック
回転数 4 難易度★★★★★
動画客観(wmv形式 154kb)
軌道4デビルズソニック⇒3デビルズソニック
解説デビルズソニックを二回やる技です。
4軸が難しいと思いますがこれはもうヒタ練しかありませんのでがんばってください。

デーモンズスピン
回転数 2 難易度★★★★
動画客観(avi形式 912kb)
軌道ソニック≫ソニック捻り≫3ムーンウォークシングルアクセルソニック
解説ソニック捻りのフェイクトソニックがソニックに変わっただけです。
移動距離の割りに回転数が少ないのが特徴です。

フルーエントソニックリバース
回転数 2 難易度★★
動画客観(avi形式 910kb)
軌道3ソニックリバース⇒4ソニックリバース
解説ソニックリバース二回です。
これも個々の技が出来るなら難しくありません。

ハーモニカルソニック
回転数 2~ 難易度★★
動画客観(wmv形式 199kb)
軌道ソニック⇒ソニックリバース
解説ソニックとソニックリバースを交互に行う技です。
それぞれが出来ていればさほど難しい技ではありません

ハーモニカルフルーエントソニック
回転数 4~ 難易度★★
動画客観(wmv形式 298kb)
軌道フルーエントソニック⇒フルーエントソニックリバース
解説フルーエントソニックとフルーエントソニックリバースを交互に行う技です。
結構映えるのでお勧めの技です。

K4LC
回転数 4 難易度★★★★☆
動画客観(wmv形式 163kb)
軌道4ソニック⇒3ソニック捻り⇒シングルアクセル
解説Kam's 4 Loop Comboの略です。初心者に重要な技だけで構成されている上、その見栄えのよさからかなり有吊になったコンボです。3ソニックひねりまでは手を伏せておき、捻ると同時に手も表に返してシングルアクセルをするのが正式なものと呼ばれています。(つまり動画のものです。)

ライジングファンス
回転数 5 難易度★★☆
動画主観(wmv形式 208kb)
軌道45フェイクトソニック⇒35フェイクトソニック⇒34フェイクトソニック⇒24フェイクトソニック⇒23フェイクトソニック
解説フェイクトソニックをほぼ全ての指でやる技です。たぶん35フェイクトソニックが一番つらいかな。
技吊を直訳すると昇っている扇風機達・・・。

アウトインソニック
回転数 2 難易度★★
動画主観(wmv形式 109kb)
軌道4ソニック>>3シメトリカルソニック
解説ぱっと見わからないと思いますが、外⇒中と通ってソニックしてます。
それ以上のことはありません。気をつける点はシメトリカルソニックへのつなぎを滑らかにすることだけです。

ソニックコンボ1
回転数 3~ 難易度★★★☆
動画客観(wmv形式 161kb)/主観(wmv形式 203kb)
軌道3シメトリカルソニック>>3ムーンウォークソニック
解説滑らかなコンボです。結構有吊なのかな?それぞれの技が出来るなら見た目よりも簡単にできます。もちろんコンティニュアス可能です。